ブログ引っ越しました!
- 2037/01/01
- 21:00
ベタな観光地やレトロスポット珍スポット・B級スポットの情報を発信しておりますBQ ~B-spot explore~はお引越しいたします!!これからはこちらのURL↓http://papicocafe.blog.jp/で、引き続き書き連ねてまいりますのでよろしくお願いいたします!!※今までの記事も新しいブログで読むことができます。※このFC2のブログは今後も残します。今までの記事もすべて残ります。※アダルト性があると思われる記事(おもに秘宝館...
★珍スポット・B級スポット県別一覧★
- 2037/01/01
- 00:00
珍スポット・B級スポット記事一覧オススメ度:★★:ついでに寄ってみて★★★:普通に魅力的なスポット★★★★:かなりオススメ!★★★★★:ココが最大の目的地!!【北海道】感動!!ロボットサブちゃんに会おう!! 北島三郎記念館 ★★★★★函館のソウルフード ラッキーピエロを食べよう! ★★★★日本最古レベルの手動式エレベーターに乗ってみよう ★★★函館市民の台所 中島廉売 ★★★もらってうれしい食べておいしい函館みやげは いかようか...
★公園手帖 コンクリート動物百景 発売中★
- 2036/01/01
- 00:00

まいどありがとうございます!!街にあふれるかわいい公園遊具の写真集公園手帖 コンクリート動物百景売上好調!!売れに売れ、ただいま450冊だそうです!!おめでとう!!ありがとう!!《コミケでも販売します!》東京ビッグサイトで毎年開催されるコミックマーケット(通称コミケ)でも八画文化会館本誌とともに叢書販売いたします!日時:2015年12月30日(水)場所:西る19bこの機会に本誌も全部揃えちゃおう!よろしくお願いしま...
【熊本】 赤いお堂と巨大なシンボルが目印 柴立姫神社
- 2023/11/15
- 19:26

美しすぎる球磨(くま)川沿いを走っていると、早速目に飛び込んできました。あった!!ここが今回の目的地、柴立(しばたて)姫神社です。“しばがみさん”と呼ばれ親しまれ、子宝、安産、婦人病、腰から下の病気にご利益があるんだそう。由来によると昔、武士の父娘の長旅の途中、父は旅に疲れ、人の道にはずれた娘を斬り、道ばたに埋め、柴を立てて立ち去った。村人は娘をあわれみ、お堂を建てて祀った。とのこと。父、なんちゅう...
【熊本】 ゆのまえグリーンパレスの中に 潮神社・塞神社
- 2023/11/15
- 18:14

自然豊かなだだっ広い敷地の中に、キャンプ場やゴルフ場、温泉施設やゴーカートなどがあり、ファミリー層に大人気のゆのまえグリーンパレスへやってきました。とはいえ、そんな子連れリア充キラキラ客向けの施設に、私のような生き恥をさらしている人間が、のこのことひとりで来るはずがありません。目的はもちろんこれ。だと思ったでしょ?ガハハ。キラキラしすぎてて目も当てられない無印良品顔の子連れたちを尻目に、ぐいぐい奥...
【熊本】 チンとたたいて三拝! 性・腰の神様
- 2023/11/14
- 20:40

ここ、熊本県玉名郡和水町(なごみまち)には、1993年ごろ町おこしのために考案された、からだにまつわる八つの神様という観光スポットがあるんですよ。たとえば目の神様、耳の神様、歯の神様・・・なんて具合に。そのうちのひとつ、性・腰の神様が今回の目的地。鳥居に記された七郎神というのは、昔々この地に住んでいた坂梨七郎右衛門という人のことで、農耕技術の普及に貢献したことから、ありがたがられすぎていつしか神様とし...
【長野】 ロデオ神輿に乗りたい! 美ヶ原温泉道祖神祭り①
- 2023/10/03
- 12:41

長野県松本市にある奥座敷、美ヶ原温泉では、9月の第4土曜日に道祖神祭りを開催。ご神体を乗せた神輿が温泉街を練り歩き、さらにその神輿には女性のみ乗ることができるって。これぞ女性だけの特権!女に生まれてよかった!しかも神輿に乗ると、まちの若い男衆たちが担ぎ上げ、前後上下とぶん回し、その動きまるでロデオに乗ってる気分とのこと。これはますます楽しみだ!!参加すれば縁結び・厄除け・子孫繁栄のご利益もあるって...
【熊本】 弓削神社とあわせて参拝 上弓削神社
- 2023/08/11
- 12:39

弓削神社を訪れたら、合わせて行ってほしいのがこちら。上弓削神社。早速鳥居をくぐってみると、参道はめちゃくちゃ薄暗くて、なにか起こりそうな怪しい雰囲気。実際このあとゲリラ豪雨に襲われたんだけど。さて、あれはどこかな~?と、夢と希望と男根を探していると拝殿の横に、あったー!!!これだ~!!!てか、なんで横に階段あるの??もしかして、男根にまたがれってこと??またがるためのやさしさ??ご祭神は農作物の豊...
【千葉】 日本一の魂生さま 大鷲神社
- 2023/06/28
- 14:26

日本各地さまざまなご神体を拝んでまいりましたが、いよいよ今回は日本一大きなご神体と自称する場所へとやってまいりました。ほうほう、どれだけ大きいのかいっちょ拝顔~というわけでそれがここ、大鷲神社です。ここは丘の上に建っており、きちぃ階段をのぼった先に境内が広がっているタイプ。出世開運・商売繁盛にご利益があり、12月におこなわれる酉の市が有名なんだって。中でも拝殿の奥にある本殿の壁面に施されている彫刻に...
【福井】 様々なご利益を授かる織田信長ゆかりの神社 劔(つるぎ)神社
- 2023/06/13
- 14:50

越前の国で2番目に有力であるとされる、由緒正しい神社、劔(つるぎ)神社にやってきました。ここに来て初めて知ったんですが、あの織田信長で有名な織田一族発祥の地がここなんだとか。ここをまったく知らなかった人たちも、これ見て急に畏敬の念を持つのでは。肩書きで人を判断するわたしたちが、ついしがちなことだよね。ここは越前町織田って場所で、織田信長の先祖のふるさと。織田家の祖先は、この劔神社に仕えてきたという...