【栃木】 安産の神 安産の聖地 安住神社
- 2022/08/09
- 21:00

安産と力強い文字でアピールするこちらは見ての通り、安産の神そして安産の聖地として名高い安住(やすずみ)神社です。大きな鳥居、そして自然豊かな境内は心が洗われ、すがすがしい気持ちになりますね。ここは安産の神のほか、交通安全の神も祀り、バイク事故が多いことからバイク神社第一号と自ら名乗った総本宮でもあるんですね。そのほかにもヘリコプターのお祓いができるヘリコプター神社なんてのも思いついた様子で、どさく...
【栃木】 子宝祈願に絶大なる人気 御前岩
- 2022/08/09
- 20:45

今から約280年前(元禄5年)徳川光圀公が領地内をパトロールしているとき、御前岩(ごぜんいわ)を発見。見ると「これ、まじヤバくない?天下の奇岩じゃん!」と驚かれました。「でもこんなものを多くの人の目に晒すのはよくないよね。コンプラ的に。」と気を遣い、土地の役人に命じて、御前岩の対岸に竹を植えさせ、この竹を腰巻竹といって、道路から直接には見えないようさえぎられました。また、かつては御前岩の中程から、霊水...
【栃木】 宝物堂と、パワーがやどる垂れイチョウ 水使神社
- 2022/06/22
- 18:00

1351年の創建で水の神様を祭る「水使神社」にやってきました。昔、豪族の下女(雑用をするために雇われている女性)であるイソという女性が、近くの淵で溺れたこどもを助けようと飛び込み、親子ともに亡くなってしまったそう。そのあと、豪族の夢枕にイソが現れ、水使権現として祀れとお告げがあり、社を建て供養。田の神(稲作の豊穣をもたらす神)としても祀られ、花柳界から婦人病に霊験があると信仰されたそうな。入り口にしっ...
【栃木】 学習系秘宝館 性神の館
- 2016/08/12
- 22:12

宇都宮でもっとも熱いスポットといえば! ずっと行きたかった「性神の館」!! 入り口からコレ! ご神体が傘を差してるハイセンス!! いや逆に雨に濡れた方が臨場感、あるよね・・・ と私たち一行を迎えてくれたのが 終始笑顔が絶えないドスケベ館長 ココはそこらへんの秘宝館とはまるで違う! 江戸時代の秘蔵品や世界の珍品を館長の解説付きで見て回れるのだ! 「あんたどこから来たの?」 私たちの出身地別の、性神神社や性神の祭...
【栃木】【閉館】 ココだけはハズセナイ!! 鬼怒川秘宝殿
- 2016/08/12
- 22:10

ココ、来たかったんだよ~念願ついに叶ったよ~ ああーよかったー!!!生きててよかったー!!! 全国に残る数少ない秘宝館のうちのひとつ鬼 怒 川 秘 宝 殿 !!!見る 知る 遊ぶの三拍子揃ったエンターテイメント系秘宝館の内容はこちらほとんど漢字でなに言ってんのかちょっとわかんないので早速入館入り口から片乳ポロリの鬼怒川お竜さんがお出迎えあぁ、会いたかったー!!入場料を払い階段を登るとおかめとてんぐが待ち構えて...
【栃木】 子孫繁栄!!霊験あらたか 鶏頂山神社
- 2014/09/13
- 11:54

夫婦円満、五穀豊穣、商売繁盛の神、猿田彦命をまつった鶏頂山神社の里宮が川治温泉にあるということで散策に行ってきたんです。場所は平方山のふもと。徒歩でなんなく行けるので、温泉街に泊まった際はハイキングコースに取り入れてみては。川治コミュニティハウスのわきを通り川治平方山園地案内図をしり目に自然たっぷりのハイキングコースを歩きます。まもなくそれっぽい鳥居を発見!!気持ちを落ち着かせ、一段一段丁寧に登りま...